白神山地ふじさとの聞き書きをまとめています。
ただ今24作品公開しています。
一度にすべてご覧にならず、ゆっくりとお読みください。
ここをオープンしたのは26歳の時。
昭和56年3月1日にオープンした。今69歳で、4月がくれば満70歳だからね。
田代秀隆さん
前編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2842
後編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2843
小さい頃から作るのが好きで、大工になりたかった。
親父が山から切ってきた木だったり、木材を工作に使ってなんもなぐなっちゃったこともある。
鉄砲作ったり、ハンドルのついたそり作ったり、みんなで本箱も作ったな。
中嶋英雄さん
前編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2730
後編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2731
森のえきが最初できた時、私でいば、いぐよーって言って食堂で働き始めて、もういままでになったの。
料理を作るのは好きだから、一生懸命作る。
山で採ってきたものとかを皆に食べさせれば、おいしいってしゃべってくれるから、おもしろくて作るのよ。
伊藤昌子さん
前編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2699
後編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2700
みんな、自分のうちみたい、実家に帰ってきたみたいだって。
お客さん来るとねえ、「ここあなた方のうちだよ。今日と明日の朝まで自由に使っていってよ」って言うの。
安保敦子さん
●民宿 さんこの宿
前編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2563
後編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2568
茄子漬は1日か2日で売り切れる量を漬ける。
漬けたてのおいしいものが回転するように、7月の末から、もう、長い時は10月まで、毎日、採って、毎日、漬けてる。
細田 志げ子さん
前編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2522
後編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2524
本場の北海道に行ったら
ホゲットなら素波里(すばり)と言われて、
ここに買いに来たなんて人もいます。
細田 薫さん
営業終了いたしました。
●レストハウス白神
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1818
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1819
番外編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1823
干し餅作るのが一番楽しい。
大変だけれど今年の出来はどうかな、
と思いながら手を動かしています。
レシピなどは残していません。
荒川 和佳子さん
●産直あさひ会
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1913
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1914
みそがどうつくられるのか、
子どもたちが知らないことに
ショックを受けた。
淡路 敬子さん
●白神の恵 体験工房
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1963
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1964
出始めの食を
なるべく早く出したい
気持ちがあります。
職人としての誉れ、
職人としての
自信になりますから。
金野 るり子さん 栄さん
●お食事処 憩
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1970
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1971
小さい頃から、食べることも、
作ることも好きでした。
結婚して主婦になり、
家族に手作りのものを食べさせてきました。
ここで何かしようとなった時、
主人には「やればできる大丈夫だ」と言われて、
錯覚を起こしましたね(笑)。
菊地 整さん
●菓子工房 えすぽわーる
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2078
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2079
『ごん太』は、秋田弁で
飲兵衛のこと。
そのくらい飲んでいってください
という気持ちでつけたよ。
新岡 雅弘さん
●居酒屋 ごん太
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2087
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2088
変化がわからないくらい
バージョンアップしていますから。
1歩下がって2歩進むくらいの感じでね。
武田 佐知子さん
営業終了いたしました。
●Café岳
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2092
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2093
今でも、今日はお客さんが来るか
来ないか不安になる。
宝くじが当たったらいいなと思うけれど、
「買わないから当たらない」と
かみさんに言われる(笑)。
伊藤 正由さん
●居酒屋 ふる里
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2112
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2113
33センチのイワナが釣れて、
後日行ったら大物がもう1本釣れて、
ここはすごいと思いました。
西里 茂さん
●ホテルゆとりあ藤里
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1786
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1787
施設編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1788
うちのだまっこは、
次の日になってもボロボロにならないの。
それは企業秘密(笑)。
村岡 ユキさん
●民宿 だまっこ屋
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1808
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1809
料理編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1810
今は柿漬けを漬ける人っていないけど、
柿漬けは本当に美味しいんだ。
樽に氷が張るんだけど、
それをカナヅチとかマサカリで壊して
所々に穴開けて、
あーしゃっこい(冷たい)って
柿を引っ張り出してね。
中川 ツヨさん
現在休業中です。
●白神山地いやしの宿 清流荘
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1800
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1801
料理編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1802
メタケイ酸という天然成分が
肌の新陳代謝を促進するようで、
100㎎以上なら美肌の湯。
ここは106.5㎎あるんですよ。
塚本 開さん
●湯元 和みの湯
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1783
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1784
施設編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1785
帰る場所があるという気持ちは、
東京で生きる根源になりました。
生まれたところでなくても、
こういうふるさとがあっても
いいと思います。
佐尾 和子さん
●白神ぶなっこ教室
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1820
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1821
ぶなっこ教室編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1822
二階の物干し台に上がれば、
院内岱の方から
アカショウビンの声が
聞こえてくるんですよ。
土佐 ナヱさん かおるさん
公開終了いたしました。
●土佐旅館
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1929
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1931
みそに漬けて洗って、を3回繰り返す。
手間はかかっているよ。
何でも手間暇をかければおいしくなる。
鈴木 ノリ子さん 孝雄さん
現在休業中です。
●農家民宿 のっこの家
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1942
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1943
自然の中で生活すると
日々のビールが美味しく、
お金を出しても買えないものが
ここにはあると思います。
竹中 正さん
●農家民宿 ブナの森
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2061
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/2062
どんなに忙しくても前の日は作りません。
食べる日の朝か直前に作ります。
煮た時のしなやかさが全然違うから。
佐々木 喜恵子さん
●農家民宿 陶
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1908
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1909
漬物も上手だし、
畑のものを加工するのも上手。
みんなやる気満々で、すごいなぁと思う。
みんなが頑張っているから、
私も頑張れるのよね。
桂田 京子さん 勲さん
営業終了いたしました。
●農家民宿 桂
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1813
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1814
施設編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1815
母には、
人が増えることもあるから
多めに作っておくものだよと教えられた。
桐越 智嗣さん トミさん
営業終了いたしました。
●農家民宿 和らぎ荘
前 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1952
後 編:https://www.town.fujisato.akita.jp/kanko/notices/1953
知られざる藤里の旅は、“大切なものは何か”気付かせてくれるはずです。
このコラムは聞き書きの手法で藤里町ツーリズム協議会が制作しお届けしています。
藤里町ツーリズム協議会 電話0185-79-2115
*白神山地ふじさとのストーリーが届くフェイスブックはこちらです*
フォローすると定期的にストーリーが届きます
https://www.facebook.com/fujisato.syoukoukankou